
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年4月 (2)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (14)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (13)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (16)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (23)
- 2015年3月 (32)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ&ニュース > アーカイブ > 2016年1月アーカイブ
ブログ&ニュース 2016年1月アーカイブ
今日はお出掛け日和♪
こんにちはアペイサー京都本店の岡崎です(*^_^*)
アーユルヴェーダでは、冬は消化のエネルギーが高まります♪
今動く事で、体内の循環が良くなりバランスを整える事が出来ます(^_^)
身近に始められる運動方法は、
◎ウォーキング
◎屈伸や伸びなど呼吸を整える深呼吸
◎室内で行えるストレッチなどあります♪
カパ(水の質)体質の方は、動くのが億劫になり
室内でゴロゴロしてしまいます!!
カパのあなたは、外に出掛けていきましょう
リラックスしながらデトックスしたい方には、
オイルマッサージがオススメですヽ(^o^)丿
さあ♪今から、自分に合ったマッサージを探しに行きましょう
(Apaiser)
2016年1月31日 11:44
スッキリしたいあなたに♪
おはようございます!アペイサー京都本店の岡埼です(*^_^*)
お身体のお疲れは出ていませんか?
肩こり、腰痛、首のつまりなど・・・
目の疲れ、頭痛を感じる方は、首から肩にかけての滞りが原因?!
寒さで肩が丸まり猫背になっていませんか?
鞄を肩にかけるとずり落ちてきませんか?
肩こりには、血液の循環を促す事が大切です♪
身体を温めて、ツボを刺激していきましょう!(^^)!
本日は、ご予約をお取り頂けます♪
ジムや運動をした後には、全身を流す事が大切です!!
運動は、使う部分の筋肉をほぐしますが全身がながれるわけではありません!
肩に詰まっていた老廃物が他に移動をして、その部分を動かさなければ
また停滞してしまいます(>_<)
停滞させないためにも、体外に排出する事で
デトックスを促します。
排出の仕方はそれぞれですが、汗や尿、便で排出されます♪
アペイサーのコースは汗をたくさん流す事で、
全身に溜まった水分を動かす事が出来ます♪
コース後には、身体が軽くなりスッキリします(*^_^*)
是非、一度ご体験下さい♪
(Apaiser)
2016年1月30日 10:13
花粉症の原因は?
こんにちは、岡崎です(*^_^*)
お身体の調子はいかがですか?
寒くなると、室外や室内の温度が違う為に
汗をかきやすくなります。
特に、室内では暖房が効いているので温かく感じますが、
室外は風が冷たく温まった身体が芯から冷えてしまいますよね。。。
こんな時に、免疫力や代謝が低下していると
風邪や体調不良の原因にもなります。
また、日本人の4人に1人は花粉症で悩んでいる方も多いと聞きます。
花粉症は、自律神経や免疫力のバランスが乱れると起こりやすくなります!!
アーユルヴェーダでは、冬に蓄積されたカパ(水の質)が春に増加して
バランスが乱れる事で、春に花粉症が出やすいとも言われています。(+_+)。
毎年花粉症にお困りの方!!
アーユルヴェーダを取り入れて花粉症を克服していきましょう♪
まず一番必要な事は、冬にカパ(水の質)を溜めない事です(>_<)
食事もお腹いっぱいになるまで食べてしまうとカパの重さが増えてしまいます。
なので、腹八分目でお腹に余裕をもたせる事が理想です♪
食事には、冬にはスパイスで辛味を取り入れ、
春には旬の野菜、ふきのとうや山菜類の苦味を取り入れることで6味のバランスを取り入れます。
そして、身体を動かす事も必要ですが、
激しく運動すれば良いわけではありません。
激しい運動は、ヴァータ(風の質)を増やしてしまいます。
カパの状態で激しい運動を行っても長く続かない事も・・・
それならば、ゆっくりとしたストレッチやヨガ等でじんわり身体を動かす事がオススメです。
身体を動かした後には、全身をしっかり流す事も忘れてはいけません!!
リンパで停滞していた老廃物がゆっくりと動き出した後には体外に排出する事が必要です!
その為に、汗をしっかりかく事、水分を取り入れる事、頭から足先まで流す事が
大切です♪
皆様、今日のご予定はいかがでしょうか?
運動に行っている方、買い物をしている方、身体は冷えきっていませんか?
本日、当日のご予約も承っています♪
スッキリしたい!!と思っている方は是非一度ご来店くださいませ♪
皆様のご来店を心よりお待ちしております!(^^)!
(Apaiser)
2016年1月28日 11:34
ガルシャナの凄さ!
こんにちはアペイサー京都本店の岡﨑です(*^_^*)
今日の寒さを改善する為の
アーユルヴェーダ式毒出しマッサージのお話です♪
アーユルヴェーダのトリートメントと言えば、
セサミオイルを使用したオイルマッサージを思い浮かべる方も
多いと思います。
しかし、オイルを使用しないトリートメント方法もあります!!
それが、「ガルシャナ」です!(^^)!
地と水のエネルギーが強い、カパ(水の質)が増していると
オイルを使う事で油によって水の質が増えてしまいます。
カパには、重さがあるので油はさらに重みを増やします。(>_<)。
カパを減らすには、乾いた布で全身を摩擦する事!
そうすれば、水のエネルギーを減らすことが出来ます。
また、絹の素材は人の繊維と似ていると言われ
皮膚を擦っても痛みが出にくいと言われています(^O^)
カパは遅さを持っているので、ガルシャナで5分~10分かけて
手早く摩擦をする事で冷えて湿った皮膚を温める事が出来ます。
アペイサー京都本店では、
ウッドワルタナと言うコースにガルシャナが含まれています♪
冷えが強くカパの体質の方には、コース後の実感がすぐに体感して頂けるので
大好評です♪
長年、冷えが当たり前だった方、最近冷えが強くなったと感じる方。
一度心から温まるコースを体感してみませんか?
(Apaiser)
2016年1月24日 10:26
アーユルヴェーダの智恵
こんにちは、岡﨑です(*^_^*)
今日の夜から明日にかけてこの冬一番の寒波が
訪れるそうです。
ご体調はいかがでしょうか?
こんな症状は出ていませんか?
アーユルヴェーダでは、冷えの改善として
★スパイス(生姜やカルダモン、クミン等)を取り入れる
★お白湯を飲む
★運動(ストレッチ)を行う
★断食を行う
など、様々な改善策があります。
今、お身体の不調や冷えで悩んでいる方は
是非一つでもいいので取り入れていきましょう♪
又、汗をかくことも身体の内側から改善するには一番必要な事です。
アペイサーの発汗コースで
今までに感じた事のないスッキリ感とリラックスをご堪能下さいませ。
詳しくは、HPやお電話でもお問い合わせ下さいませ。
(Apaiser)
2016年1月23日 16:07
冷えの改善!!
こんにちは、岡崎です(*^_^*)
京都の地形は山々に囲まれているので
寒さが身にしみます
アーユルヴェーダでは、
2月は冬から春に向けて季節の変わり目と言われています
冬はヴァータ(風の質)が増え動きが多くなるので
寒さを感じ、乾燥しやすくなります。
そして、寒さが増すとカパ(水の質)が増えていきます。
カパは、重く遅い性質を持っています。
蓄積の性質も持ったカパは、蓄積を繰り返してしまうと
春になった時に花粉症や鼻炎などの症状が出てきます。
それはなぜかと言うと春になると体内が活動的になり、
蓄積していたアーマ(毒素)が動き出すからです。
◎毎年辛い花粉症の方
◎鼻炎が止まらず辛い方
◎季節の変わり目に体調を崩す方
◎冷え症でお悩みの方
これらは、冷えやアーマ(毒素)の蓄積から出てきます。
身体を温めて、汗をかく事で体内の毒素を排出していきましょう
身体のコリや冷えには、カッピングもオススメです
スライドをして気になる部分を流す事で、
筋肉に直接アプローチをかけ、血行がよくなる事で
温まります。
肩こりや、腰痛、セルライトでお悩みの方も、
肉質が柔らかくなる事をすぐに実感して頂けます。
お身体の変化を一緒に体感していきましょう♪
是非一度ご体験下さいませ!!
(Apaiser)
2016年1月21日 14:46
バースデイメニュー☆アペイサー京都本店
(Apaiser)
2016年1月19日 15:21
今こそ体内デトックス!!

アペイサーオーク21店の佐藤です

私事ですが・・・、いま、、少し体が重い感じが致します


親戚で集まったり、飲み食べする機会が多く、お正月をしっかり堪能

・・・・・した結果だと、感じます


そこで、近日酵素ファスティング(断食)をして、年末から年始に溜め込んだ老廃物を一掃したいと思っております

いま私と同じように、、体が重く不調を感じていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか

一緒にファスティングにチャレンジして、デトックスしませんか



美味しいものは、ついつい食べ過ぎてしまいますが、最初の一口が肝心です






そしてデトックスに欠かせない当店イチオシコースの【チネイザン】がチャンペーン中ですので、是非ご一緒に


内臓力UPで巡りを良くし、余分な物をしっかり排出しましょう


冷え、むくみ、肩こり、腰痛、坐骨神経痛などでお悩みの方にも効果が期待出来ます





今回は、回数チケットもご用意しております

今こそ【チネイザン】を受けて、排出する力をUPさせ、キレイを目指しましょう


メルマガ登録をして頂きますと、





(Apaiser)
2016年1月18日 13:09
デトックス力!!
明日から明後日にかけて、
京都では天候が崩れ本格的に冷え込むそうです!
こんな時に心配なのが体調不良になりやすい事!!
冷えは、免疫力を下げて不調になりやすいので、身体を温めてお過ごし下さいませ(>_<)

アペイサーでは、一番デトックス力が高いウッドワルタナがオススメです♪
始めにハーブを炊いた蒸気に包まれながらテントに入ります。
ハーブの程よい香りに包まれながら、ハーブのエキスも毛穴から身体に吸収されていきます♪

芯からポカポカになった後は、
ガルシャナとハーブボールで毛穴の内側にアプローチをかけます♪
ガルシャナとは、絹の手袋で乾布摩擦を行います!(^^)!
絹の繊維は、人肌の繊維と似ていると言われており、
摩擦を行っても、肌がカサカサになったり荒れにくいと言われています。
閉じた毛穴を開かせる事でオイルの吸収を良くして、
全身にしっかりと循環させる事が出来ます(*^_^*)

その後で、ハーブボールの登場です♪
関節やリンパにしっかりと置いて温める事で、滞りを解消し
更に芯から身体を温めてくれます。
マッサージは、あなたに合わせたハーブオイルを使用するので、
コース後は身体がスッキリし、汗もたくさん身体から流れていきます!!
コース前後の体重が1.キログラム変化する方も!!

体内に溜まった水分を循環させて排出させる事で、
身体のむくみが改善されます!!
(Apaiser)
2016年1月18日 08:51
部分痩せスリムの魅力
こんにちは、京都本店の岡﨑です(*^_^*)
お正月に身に付いたお肉。
今も気になっていませんか
今一番気になっている部分はどこでしょうか
◎ウエスト
◎下腹
◎太もも
◎二の腕
◎お尻
気に出し始めたらキリがないかもしれませんね
女性は、男性に比べるとお肉が身に付きやすいと言われています。
しかし、だからといって安心してはいけませんよ
気になる所は、早く改善していく事が必要です
いつかいつかと先にしていると、お肉は落ちにくくなってしまいます。
そこで
アペイサー京都本店では、全身コースに+オプションで
部分痩せマッサージを取り入れる事が出来ます
皆さんが気にされている部分をご紹介☆
№1 太もも
№2 ウエスト
№3 二の腕
それぞれの部分に合わせてマッサージを行います。
太ももの場合、脚の付け根のリンパが滞っているとむくみや冷えの原因にもなります。
セルライトが太ももに多く出来やすいのは、リンパの滞りも関係しています!!
次に気にされているのが、ウエスト!!
ズボンの上に重なるお肉も気になる様ですが、ウエストのラインは、
腰にも関係しています!!
腰が冷えていたり固くなっていませんか?
腰をほぐす事でウエストのくびれが出来てスッキリ見えます(*^_^*)
そして、3位は二の腕!!
今は、お洋服で腕が隠れますが、春から夏に向けて薄着になると
一目瞭然ですよね!!その時に慌てて流しても定着させるまでに時間がかかります!!
今から流す事で、今年の夏は二の腕に悩むこともないでしょう♪
他にも気になる所は、人それぞれです!!
毎年、何とかしなくちゃな・・・と感じでいた人は、
今年こそ動いてみましょう♪
アペイサーのBodyコースは、しっかりと汗をかく事で
代謝を上げて冷えにくい身体作りを行っています。
コース前に酵素ドリンクを飲む事も、デトックスを高める一つのキーポイントになりますヽ(^o^)丿
気になる人、今年こそはと思っている人、結果を出したいと思っている人は、
是非お気軽にご連絡下さい♪
(Apaiser)
2016年1月15日 15:42
« 2015年12月 | メインページ | アーカイブ | 2016年2月 »