
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年4月 (2)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (14)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (19)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (13)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (16)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (23)
- 2015年3月 (32)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ&ニュース > アーカイブ > 2013年10月アーカイブ
ブログ&ニュース 2013年10月アーカイブ
秋祭り♪
こんにちわ稲葉です!
台風も多く少し雨で少し冷える日が続いておりますが、皆様お元気でしょうか。
待ちどおしい綺麗な紅葉も近づいてきてて、なんだかワクワクしますね。
つい最近、地元にある神社の秋祭りへ行ってきました
私が小さい頃からずっと七五三・夏祭り・秋祭りなど
お世話になっていた思い出もあり大好きな神社です。
田舎にある古い小さい神社ですが、風情があり散歩でもふらっと行くと癒されます
でも、いつしかお祭りにはあまりいかなくなっていましたが。。。。
本当に何年ぶりでしょう
15年?
え、それ以上?
あ、年ばれる(笑)
なんだか大人になり行くとまた違う視点でお祭りを見たり感じたりしている自分に浸ったりしてみたりしてました(笑)
夕方に氏子地域から30本余りのススキ提灯が集まります。
太鼓の音がどんどん響き上がりテンションが上がります
この神社で最終奉納という事で20時から提灯パフォーマンスが行われます
すごいですよ!
重い提灯を肩に乗せたり、片手の平だけでもったり、ぐっるっと回したり
せまい境内なので、観客に倒れてこないかと思うくらいの迫力。
地元の方たちのパフォーマンスなので、
失敗やハプニングももちろんあったりで笑いもでる賑やかさです
かなり味があります。
高校生かな?
太鼓を何人かでずっと汗だくになりながらパワフルに打ってくださってたんですが、それがまたとても良くて良くて
ドンドンと身体の中まで響きわたる太鼓に感動
なんだか、私、太鼓習いたくなっちゃいました(笑)
あ、このお祭りは奈良県指定文化無形民俗文化財になっているんですよ
少し京都からは遠いですが、もし機会があれば行ってみて下さい
奈良県御所市にある鴨都波神社です
(Apaiser)
2013年10月20日 11:52
☆秋の過ごしかた&リラックス☆
こんにちは
台風も過ぎ去り、また一段と寒さが増しましたね
体調などいかがでしょうか?
こんな季節は風邪(鼻がズルズル、身体がだるい、)
の症状が出る方が多いのではないでしょうか。。。
熱は無いけれども、体調が優れない。。。
そんな時は、とにかく身体を休めて下さい。
アーユルヴェーダでは
ヴァータ(風)の力が増す季節。。。
外に出たい、あれがしたい、あれをしなきゃ
と、思い行動する割には、
夏からの疲れで十分な体力はありません。
もし、お休みがあるのなら、予定を2つ3つ詰め込まずに
1つの予定に集中すること。
あとの時間は、温かい飲み物を飲みながら、
読書したり、映画を見たり、アロマをたいたり
ゆっくりと、身体を休めて下さいね(_)
何だか最近、疲れが取れないな~
なんてこと、ありませんか?
わたしは朝と夜の“ストレッチ”
をするようにしてから朝の目覚めが良くなりました。
寝る前にゆーっくりと身体を伸ばす。
起きた時に身体を伸ばす、そして大きく深呼吸。
すると、身体がスッキリ
是非、皆様もお試し下さいね(_)
では、皆様にとって
良い秋をお過ごしくださいませ(_)
Apaiser本店 上野
(Apaiser)
2013年10月17日 15:13
出雲旅行♪
皆様こんにちわ^^♪
稲葉です!
朝夕は少し寒くなってきましたね。
先日少しお休みをいただき、旅行へいってきました。
念願の出雲へ♪
神々の国とも言われ、パワースポット・縁結びでも有名ですよね^^
今年は60年に一度の出雲大社の『平成の大遷宮』。
5年間にわたる御本殿修造が終わり、新しく綺麗に生まれ変わっておりました!
大遷宮は建物を修繕するだけでなく、よみがえりをも意味するそうです。
確かに、パワーも新しくチャージされたかのようでした^^
今年は神無月の11月12日には全国の神様が会議をするために出雲に集まるのだそうです。
なので、出雲では神在月と呼ばれています。
ちゃんと神様のホテルも用意されているんですよ
そして実はその前に大好きな宮島にも寄り、少し長旅ではありましたが、
とっても癒されてきました
(Apaiser)
2013年10月15日 18:39
1
« 2013年9月 | メインページ | アーカイブ | 2013年11月 »